閉じる

コーポレート・
ガバナンス

基本的な考え方

ナイスグループは、企業価値の向上を図るべく、内部管理体制等の強化に全力で取り組むとともに、株主の皆様をはじめ当社グループに関係する方々への利益の還元及び社会貢献に努めるべく、具体的には次の基本的な考え方によりコーポレート・ガバナンスの充実に取り組みます。

  • 1. 当社は、株主の権利を尊重し、株主の権利が実質的に確保されるよう適切な対応を行うとともに、株主の実質的な平等性を確保します。
  • 2. 当社は、様々なステークホルダーとの協働の必要性を十分認識のうえ、健全な事業活動倫理を尊重する企業文化・風土の醸成に努めます。
  • 3. 当社は、財務情報や非財務情報につき、ステークホルダーにとって有用な会社情報を迅速、正確かつ公平に提供するため、適時適切な開示を行います。
  • 4. 取締役会は、株主からの経営受託者責任と説明責任を踏まえ、当社の持続的成長と中長期的な企業価値向上を促し、収益力・資本効率等の改善を図ります。
  • 5. 当社は、持続的な成長と中長期的な企業価値向上のため、株主の意見や要望を経営に反映させ、株主とともに当社を成長させていくことが重要と考えており、これを実現するため株主との建設的な対話を行います。

コーポレート・ガバナンスに関する報告書(452KB)

コーポレート・ガバナンス体制の概要

取締役会

経営方針並びに重要事項の決定・審議と業務執行の監督を行っています。また、当社並びに子会社の経営上の重要事項の審議・決定と業務執行の監督も行っています。取締役の任期を1年としており、これにより、取締役の経営責任を明確にするとともに、経営環境の変化に迅速に対応できる機能的な経営体制を確立し、より一層の透明性の確保を図っています。取締役10名のうち独立した社外取締役を5名選任しています。社外取締役は毎月開催される取締役会及び臨時取締役会に出席して経験・知識を生かした意見を述べることで、経営の監視とその健全性の強化を図っています。これにより社外からのチェック機能が十分に働く体制になっています。


取締役一覧

地位※1 氏名 担当または重要な兼職の状況※1 取締役会
出席回数※2
取締役会長 杉田 理之 20回/20回
代表取締役社長 津戸 裕徳※3 16回/16回
取締役 原口 洋一 ナイス株式会社住宅事業本部長 20回/20回
取締役 清水 利浩※3 ナイス株式会社資材事業本部長 16回/16回
取締役 田部 博※4 ナイス株式会社管理本部長 4回/4回
社外取締役 鈴木 信哉 ノーズジャパン素材流通協同組合 理事長 19回/20回
社外取締役 小久保 崇 弁護士法人小久保法律事務所 代表社員
株式会社アズーム 社外取締役
オイシックス・ラ・大地株式会社 社外監査役
株式会社TalentX 社外監査役
20回/20回
社外取締役 濱田 清仁 よつば総合会計事務所 パートナー
メディカル・データ・ビジョン株式会社 社外監査役
20回/20回
社外取締役 田村 潤 100年プランニング株式会社 代表取締役
株式会社大庄 社外監査役
20回/20回
社外取締役 筧 悦子※5 データライブ株式会社 顧問
日本電波工業株式会社 社外取締役
  1. ※1 地位、担当または重要な兼職の状況は、2024年6月末のものです。
  2. ※2 2024年3月期における出席回数となります。
  3. ※3 2023年6月に取締役に就任して以降の状況を記載しています。
  4. ※4 2023年6月の退任以前の状況を記載しています。
  5. ※5 2024年6月27日に就任しました。

取締役・監査役のスキルマトリックス

当社は、知識・経験・能力としてふさわしい者を取締役及び監査役に選任するという方針に鑑み、様々な多様性の面に配慮し選任しています。

氏名 経営管理 戦略立案 事業知見 財務・
会計
法務・
リスク管理
DX・IT サステナビリティ・
ESG
杉田 理之
津戸 裕徳
原口 洋一
清水 利浩
田部 博
鈴木 信哉
小久保 崇
濱田 清仁
田村 潤
筧 悦子
森 隆士
鈴木 耕典
中川 秀宣
野間 幹晴
柴山 珠樹
  1. 注1 2024年8月末時点のものです。
  2. 注2 上記は、取締役及び監査役の有する全ての専門性・知見を示すものではありません。

指名・報酬委員会

取締役・監査役候補の指名に関する決定手続きにつき、客観性及び透明性を確保するとともに、社外役員の見識を十分に生かすべく、取締役会の任意の諮問機関として「指名・報酬委員会」を設置しています。同委員会は、社外取締役5名と社内取締役1名の計6名で構成され、委員長も社外取締役が務めています。同委員会において、取締役候補については、様々な多様性の面に配慮しつつ、知識・経験・能力としてふさわしい人材を指名することとし、監査役候補については、監査として適切に職務を遂行することができる知識・経験・能力を有した人材を指名し、取締役会に提出すべき原案を決定します。

監査役会

監査役会で決定した監査の方針及び監査計画に従い、各監査役は、取締役会をはじめとする重要会議への出席及び重要書類の閲覧、並びに当社及び子会社への往査を実施し、定期的に業務執行の適法性、妥当性の監査を行っています。これらの活動に加え、内部監査室及び会計監査人との情報交換等により、取締役の職務の執行状況を監査し、経営監視機能を果たしています。

監査役一覧

地位※1 氏名 担当または重要な兼職の状況※1 取締役会
出席回数※2
監査役会
出席回数※2
監査役(常勤) 森 隆士 20回/20回 17回/17回
社外監査役(常勤) 鈴木 耕典 20回/20回 17回/17回
社外監査役 中川 秀宣 TMI総合法律事務所 パートナー
株式会社アイシン 補欠監査役
20回/20回 17回/17回
社外監査役 野間 幹晴 一橋大学大学院経営管理研究科 教授
日本調剤株式会社 社外取締役
株式会社グッドコムアセット 社外取締役
19回/20回 16回/17回
社外監査役 柴山 珠樹 AIQ株式会社 常勤監査役 20回/20回 17回/17回
  1. ※1 地位、担当または重要な兼職の状況は、2024年6月末のものです。
  2. ※2 2024年3月期における出席回数となります。

監査役室

監査役の職務補助に専従する使用人を置き、その人選及び配置転換等については監査役の意見を尊重して決定するとともに、当該使用人に対する指揮命令権限は監査役に専従させています。


サステナビリティ委員会

コンプライアンスやリスク管理、労働安全衛生等を含めたサステナビリティに関する事項全般を統括する機関として、サステナビリティ委員会(委員長は代表取締役、委員は社内取締役、原則毎月1回開催)を設置しています。
同委員会は、当社グループのサステナビリティに関する基本方針や戦略、事業活動等に関する計画及び進捗について審議を行い、重要事項は取締役会へ報告・提言を行っています。

サステナビリティの推進体制

内部監査室

他の管理部門や業務執行部門から独立した組織として、業務遂行における法令、定款及び社内規程の遵守状況を把握するため、内部監査規程に従い、取締役会で承認を受けた内部監査計画に基づき、計画的に内部監査を実施するとともに、その結果を内部監査報告書として取りまとめ、取締役会へ報告します。内部監査における指摘事項については、改善状況を確認し、当社の内部管理体制の適正性を確保します。また内部通報制度の統括部署として、当社グループにおける法令違反又はその恐れのある事実の早期発見に努めます。

実効性評価

取締役による取締役会の自己評価をはじめ、取締役会全体の実効性向上を図るための項目を内容としたアンケートを取締役及び監査役に対して実施しています。得られた意見等を参考に、引き続き取締役に求められる役割・責務に対する知識の習得に努めるとともに、具体的な経営戦略や経営計画に対する十分な議論の時間を確保するなど、取締役会の実効性を一層高めるための改善を進めていきます。

リスクマネジメント

ナイスグループは、グループ全体の企業価値を持続的に向上させるため、事業活動に関連する内外の様々なリスクを適切に管理するための体制を構築しています。また、事業活動に重大な影響を及ぼすリスクが顕在化した際の損失を低減させるための活動を行います。

リスクマネジメントの体制

当社グループにおけるリスク管理に関する取り組みは、取締役会が監督するサステナビリティ委員会(委員長:代表取締役、委員:取締役、原則毎月1回開催)が統括し、当委員会がリスク管理の基本方針を定めています。当委員会は、専門部会としてコンプライアンス・リスク管理部会を設置し、当部会がリスク管理に関する取り組みを所管し、必要に応じてマテリアリティ部会と連携して当社グループのリスクを識別・評価し、必要な対策をサステナビリティ委員会に報告しています。両部会からの報告に基づき、サステナビリティ委員長は、必要に応じてリスク管理の状況及びリスク対応計画の進捗状況を取締役会に報告します。
コンプライアンス・リスク管理部会は原則毎月1回開催され、当社の各拠点及びグループ各社に配置したリスクマネジメントリーダーから事業に係るリスクを集約し、評価・把握のうえ、対応計画の作成と進捗管理を行うほか、各リーダーの教育を行うなど、現場部門視点でのリスク管理を推進します。
マテリアリティ部会は、原則毎月1回開催され、外部環境や各種モニタリング指標の分析等を通じて、中長期的な全社レベルのリスクを特定し、対応計画の作成と進捗管理を行うなど、管理部門視点でのリスク管理を推進します。

リスクマネジメント体制図

事業等のリスク

ナイスグループの事業に重要な影響を及ぼす可能性のある事項として、以下を認識しています。また、各リスクの詳細については、ナイス(株)の有価証券報告書に記載しています。

  1. (1) 住宅・不動産市場の動向に関するリスク
  2. (2) 木材、建材・住宅設備機器等の調達及び価格変動に関するリスク
  3. (3) 法令違反等に関するリスク
  4. (4) 人材に関するリスク
  5. (5) 建設技能者の減少に関するリスク
  6. (6) 自然災害及び感染症に伴う事業継続に関するリスク
  7. (7) 情報セキュリティに関するリスク
  8. (8) 品質保証に関するリスク
  9. (9) 保有する資産に関するリスク
  10. (10)取引先への信用供与に関するリスク
  11. (11)資金調達に関するリスク
  12. (12)為替に関するリスク
  13. (13)気候変動に関するリスク
  14. (14)設備投資及び企業買収、研究開発等に関するリスク
  15. (15)業務委託先の倒産等に関するリスク
  16. (16)新株式第三者割当増資に関するリスク

BCP体制

大規模な地震や風水害等の自然災害が発生しインフラに甚大な被害が生じた場合や、感染症等の急激な拡大等により事業活動に大きな制約を受けた場合には、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対応するため、事業継続を可能とするための事業継続計画(BCP)を策定し、事業継続体制の整備を進めています。
安否確認等のマニュアルを作成し、定期的に訓練を行っているほか、計画的な設備の改修を進めるなど、災害による被害や業績等への影響を抑えるよう努めるとともに、感染症の流行も踏まえた事業継続体制の整備を進めております。社員の安全確保を最優先としながら事業継続に向けた設備の改修や長期修繕計画などを着実に実行していきます。

情報セキュリティ

大規模な地震や風水害等の自然災害が発生しインフラに甚大な被害が生じた場合や、感染症等の急激な拡大等により事業活動に大きな制約を受けた場合には、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。当該リスクに対応するため、事業継続を可能とするための事業継続計画(BCP)を策定し、事業継続体制の整備を進めています。
安否確認等のマニュアルを作成し、定期的に訓練を行っているほか、計画的な設備の改修を進めるなど、災害による被害や業績等への影響を抑えるよう努めるとともに、感染症の流行も踏まえた事業継続体制の整備を進めております。社員の安全確保を最優先としながら事業継続に向けた設備の改修や長期修繕計画などを着実に実行していきます。


情報セキュリティの考え方

ナイスグループは、お客様や取引先様からお預かりした情報資産及び当社の情報資産をあらゆる脅威から守り、お客様をはじめとする利害関係者の信頼に応えるために「情報セキュリティ方針」を策定し、同方針に基づき安全かつ適正な情報セキュリティ対策を実施しています。

情報セキュリティの取り組み

情報セキュリティを強化し情報資産を守るため、ISMS(ISO27001:情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得し、安全かつ適正な情報セキュリティ対策を実施しています。グループ全体で情報セキュリティへの意識を高めるため、2021年からはISMS適用範囲を超えて全社に対してセキュリティ教育を実施しています。

コンプライアンス

当社グループは、健全な企業経営を実現し、社会的要請と様々なステークホルダーからの信頼に応えるため、コンプライアンス体制の強化を重要な課題と位置付けています。サステナビリティ委員会配下のコンプライアンス・リスク管理部会は、当社グループのコンプライアンスに関わる事案等を集約し、その分析ならびに発生防止や対策に関する検討、指導及び監督等を行っています。 また、内部監査室は、当社グループの内部監査を実施するほか、内部通報制度の統括部署として、当社グループにおける法令違反またはその恐れのある事実の早期発見に努めています。

内部通報窓口

当社は、法令違反、ハラスメント、不正行為等を早期に発見し、不祥事を未然に防ぐとともに、必要な改善を図り、経営の健全性を高めることを目的として内部通報制度を設け、本制度の体制・運用について定めた内部通報規程に基づき内部通報窓口を設置しています。
内部通報窓口には、社内窓口として代表取締役直属の内部監査室への通報窓口(ナイスホットライン)、社外窓口として弁護士への直接通報窓口及び相談員が全員女性である民間会社への通報窓口の3つを設けています。



腐敗防止

当社グループは、国内・国外及び直接・間接を問わず、贈賄や横領、背任、談合、利益相反、利益供与の強要、マネーロンダリング、インサイダー取引、社会通念を超えた接待・贈答等の提供・受領、権限や地位を濫用した不正な利益の受領等、あらゆる形態の腐敗行為を禁止する「 腐敗防止方針」を定め、腐敗行為の防止に取り組んでいます。

腐敗防止方針

ナイスグループは、「私たちは 信頼を礎に 豊かな住まいと暮らしを実現します」を企業理念とし、企業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。この企業理念のもと、腐敗行為の防止を徹底し、全てのステークホルダーの皆様と公正で健全な信頼関係を維持・構築するため、ここに「腐敗防止方針」(以下「本方針」といいます。)を定めます。


1. 関連法令等の遵守

 ナイスグループは、不正競争防止法等、国内・国外を問わず企業活動を行っている地域の法令及び規則等を遵守します。


2. 適用範囲

 本方針は、ナイスグループの全ての役職員に対して適用します。


3. 禁止行為

 ナイスグループは、国内・国外及び直接・間接を問わず、企業活動に関わる全てのステークホルダーの皆様に対して、贈賄や横領、背任、談合、利益相反、利益供与の強要、マネーロンダリング、インサイダー取引、社会通念を超えた接待・贈答等の提供・受領、権限や地位を濫用した不正な利益の受領等、あらゆる形態の腐敗行為を行いません。


4. 教育

 ナイスグループは、本方針が遵守されるよう、全ての役職員に対して適切な教育を実施します。


5. 社内管理

 ナイスグループは、社内規程等の整備、適切な会計処理、社内外の通報窓口の運用、定期的な内部監査等を通じて、腐敗行為の防止に取り組みます。


6. 違反時の処置

 本方針に違反する行為が行われた場合、当該役職員について、社内規程等の定めに従って厳正な処分を行います。

腐敗防止方針

税務

当社は、下記税務方針に則り、企業活動を行う各国の税務関連する法令等を遵守し、適切な申告および納税を行います。

税務方針

ナイスグループは、「私たちは 信頼を礎に 豊かな住まいと暮らしを実現します」を企業理念とし、企業活動を通じて社会の持続的な発展に貢献することを目指しています。この企業理念のもと、企業活動を行う各国の税務に関連する法令等を遵守し、適切な納税義務の履行という社会的責任を果たすことで、企業価値の向上を図るため、ここに「税務方針」を定めます。


1. 税務コンプライアンス

 ナイスグループは、税務に関連する法令等を遵守し、不適切に納税義務を回避するような取引は行いません。


2. 税務コストの最適化

 ナイスグループは、1.税務コンプライアンスを遵守することを前提として、優遇税制の適切な活用など税務に関する各種検討を行い、税務コストの適正化に努めます。


3. 税務リスク

 ナイスグループは、税務に関連する法令等の解釈に不確実性を認識した場合は、外部専門家に相談し、税務リスクの低減に努めます。


4. 税務当局との適切な関係

 ナイスグループは、適正な申告・納税を行うとともに、税務当局に対して誠実に対応し、適切な関係を構築、維持することに努めます。


税務方針

反社会的勢力の排除

当社グループは、反社会的勢力による被害を防止することにより、健全な経営を阻害する要因を排除すること、及び反社会的勢力への資金提供を防止することにより社会的責任を果たすため、「反社会的勢力の排除に関する基本方針」を定め、取引を含めた一切の関係遮断を図るべく、組織全体で対応しています。

反社会的勢力の排除に関する基本方針

1. 組織としての対応

 ナイスグループは、反社会的勢力からの不当要求に対しては、役職員の安全確保に配慮しつつ、対応部門を定め、経営陣以下、組織全体として対応します。


2. 外部専門機関との連携

 ナイスグループは、反社会的勢力からの不当要求等に備えて、平素から、警察、暴力追放運動推進センター、弁護士等外部専門機関との緊密な連携関係の構築に努め、必要に応じて連携して対応します。


3. 取引を含めた一切の関係遮断

 ナイスグループは、反社会的勢力とは、業務上の取引関係を含めた一切の関係を遮断します。


4. 有事における法的対応

 ナイスグループは、反社会的勢力からの不当要求を拒絶し、必要に応じて民事及び刑事の両面から法的対応を行います。


5. 裏取引や資金提供の禁止

 ナイスグループは、いかなる理由があっても反社会的勢力との取引は絶対に行いません。また、反社会的勢力への資金提供は、絶対に行いません。

反社会的勢力の排除に関する基本方針

サステナビリティ