閉じる

ニュース&レポート

  • トップ
  • ニュース&レポート
  • 環境省・(国研)国立環境研究所 2022年度温室効果ガス排出・吸収量 総排出量 前年度比2.5%減で過去最少を記録

環境省・(国研)国立環境研究所 2022年度温室効果ガス排出・吸収量 総排出量 前年度比2.5%減で過去最少を記録

節電や省エネ努力等によりCO2排出量が減少

 環境省と(国研)国立環境研究所は4月12日、2022年度の温室効果ガス排出・吸収量を公表しました。これによると、2022年度の総排出量は、二酸化炭素(CO2)換算で113,500万トンとなり、発電電力量及び鉄鋼業における生産量の減少等によるエネルギー消費量の減少等を要因として、前年度から2.5%(約2,900万トン)減少しました(図1)。1990年度以降で過去最少の排出量を記録し、2050年カーボンニュートラル実現に向けて順調な減少傾向が続いているとの見解が示されました。

 2022年度の主な部門別のCO2排出量は、自動車等の「運輸部門」が前年度比3.9%増の1億9,200万トンと増加した一方で、工場等の「産業部門」が同5.3%減の3億5,200万トン、商業やサービス、事務所等の「業務その他部門」が同4.2%減の1億7,900万トン、「家庭部門」が同1.4%減の1億5,800万トンとなりました。同省は、コロナ禍からの経済回復で輸送量が増大した影響で運輸部門の排出が増加した一方で、産業部門、業務その他部門、家庭部門等については節電や省エネ努力等の効果により排出量が減少したとしています。

 

森林等による吸収量は人工林の高齢化等で減少

 2022年度の森林等の吸収源対策による吸収量は二酸化炭素(CO2)換算で5,020万トンとなり、前年度から6.4%(約340万トン)減少しました(図2)。同省は、吸収量の減少の主な要因として、人工林の高齢化による成長の鈍化等が影響しているとしています。2030年度までに温室効果ガスの排出量を2013年度比で46%削減する目標に対して、2022年度の総排出量から吸収量を差し引いた正味の排出量は、2013年度比で22.9%減となりました。

 同省はそのほか、国土交通省、農林水産省との連携により、ブルーカーボン生態系の一つである海草藻場及び海藻藻場における吸収量を世界で初めて算定し、合計約35万トンの値を国連へ報告しました。

 

図1排出量図2吸収量

>環境省 報道発表資料